新着情報

読者の声

声を書き込む

名前


操作

掲示板に移動する

メールを送る

| →メールフォームから

電車内での携帯電話

 電車内での携帯電話は、どうしていけないのでしょうか。本当にいけないことなのでしょうか?

電車内での携帯電話が禁止される理由

 電車の中での携帯電話は、ふたつの理由から禁止されることが多いようです。その理由は、大声での会話による迷惑と、心臓のペースメーカーへの影響だということはご存知の方が多いでしょう。しかし、これらそれぞれに、大きな誤解があることはあまり注目されていないようです。


迷惑な大声での通話

 携帯電話に限らず、電話で必要以上に大きな声で話すひとはいるものです。自分の家の電話なら家族が迷惑するだけでいい(?)のですが、多くの人が乗り合わせる電車内では許されません。とはいえ、動いている電車の中ですから、ふだん電話で大声にはならないひとでも、多少声が大きくなってしまうのはしかたがないことかもしれませんね。

 …これが誤解なのです。携帯電話の性能を甘く見ていませんか。

携帯電話での通話

 そもそもあなたはふだん、携帯電話のマイクにどれだけ口を近づけて通話しているでしょうか。耳はしっかりあてていても、口はマイクから数cm以上離れているのがふつうではないですか。それでも携帯電話のマイクは、あなたの声をしっかりと拾い、しかも、声以外の雑音をできるだけ取り除いて、相手に聞き取りやすくしてくれているのです。

 試しに、耳元に語りかけるくらいの、おだやかな声で通話してみてください。たとえ電車の中でも、よほど車内がうるさくない限り、会話ができるはずです。これなら、電車の中での通話も、声が迷惑になることはありませんね(逆に、車内がうるさくて小声で会話できないときは、声を大きくしたって会話はできないでしょう)。小声での通話は、ほかの乗客にとっては電車の走行音によってかき消されるので、あなたを直接見ない限り、周りの乗客はあなたが通話していることすら気づかないはずです。(そのくらい小声でも大丈夫なのです)

 ところが、これでもなお、「車内での携帯電話はマナー違反だ」といって拒絶反応を示してしまうひとがいます。彼らも、乗客が隣同士で会話するのはよろしいようですから、声が聞こえることが問題ではないのです。「話し相手の声がない、片方だけの会話は耳障りだ」という場合もあるようですが、茶髪と同様、携帯電話という文化に社会が慣れてしまえば気にならなくなることでしょう。


心臓のペースメーカーに影響がある?

 一方で、携帯電話からの電磁波による心臓のペースメーカーへの影響は、大声の問題とはまったく違った次元の問題です。多くのひとは、実際にふだんから電車内で電源を切ることはないとしても、いざ責められると反論できないのではないでしょうか。

 しかし、ここにも大きな誤解があるのです。

 まず第一に、悪影響を受けるペースメーカーは、かなり昔に作られたごく一部の機種だけであるということです。もちろん、一部だから気にしなくていいじゃないか、というわけでは決してありませんが、特に実際にペースメーカーを身につけているひとを目の前にしたときなどのために、知っておいたほうがいい知識でしょう。

 第二に、電磁波が影響を及ぼす範囲は、ごく限られているということです。電磁波というものは、距離が2倍になると強さは4分の1、というように、少し離れただけでどんどん減衰していきます。携帯電話の場合、ペースメーカーに対しては、30cmも離れてしまえば十二分なのです。満員電車でもない限り、まったく気を遣う必要のない距離だといえるでしょう。実際、鉄道会社によっては、「混雑時は電源をお切りください」と、禁止するのは混雑時に限定していますね。(ついでにいえば、PHSの場合は発生する電磁波がそもそも微弱なので、実質的には距離に関わらずまったく影響はありません)

 問題は満員電車です。あなたがもし、古い機種のペースメーカーを身につけていたとしたら、満員電車に乗れますか?たとえ車内アナウンスで盛んに訴えられていたとしても、マナーを守らないひとがいないとは言い切れませんし、うっかり忘れているひとがいるかもしれません。恐いですね。であれば、「ペースメーカーを使っているので、電源を切ってもらえますか」と周囲のひと(といっても30cm以内に近づきそうなひとだけです)に声をかけるしかないわけです。どれだけひとびとのマナーが向上したって同じです。命の問題ですから、万全を期して絶対に声をかけます。逆に言えば、どうせ必要なときには2〜3人に声をかければすむのだから、ふだんから電車内の全員に電源を切ってもらうのは実に無駄な話です。すなわち、残念なことに、どのみち声はかけざるを得ないのですから、ふだんから電車内の全員に電源を切ってもらうという解決策には、現実的な効果はないといえるでしょう。

 さらに、ペースメーカーというものは電池に寿命があり、6年〜10年程度で交換しなければならないわけですが、不安なく電車に乗りたければ、電池の寿命に関わらず交換してしまえばいいのです。ペースメーカーの植え込み手術というものは、実はごく簡単な手術で、肉体的な負担はごくわずかで、経済的な負担も保険によって数万円になるそうです。このようなところに、政府が補助金を出すことは、とても効果のある政策だと思います。


正しい知識のもとに
携帯電話

 さて、これでもなお、あなたは電車内で携帯電話は使うなと、ましてや電源を切れと言えますか?唯一迷惑なのは、うるさい着信音でしょうか。もっとも、けたたましい音楽でひんしゅくを買うひとも、実際にはマナーモードにするのを忘れていただけの場合が多いでしょうから、こればっかりは強く責めることはできないかもしれませんね。

 なお、ついでに書いておきますと、飛行機内での携帯電話も、実際には問題がないのではないかとの意見もあるようです。もっとも、仮に問題がないとしても、飛行機内で携帯電話を取り出すなど、いまの社会的認知度の中ではとてもできることではありませんが。

 もともとは迷惑な大声の通話から始まった電車内での携帯電話の問題ですが、ペースメーカーの問題が発覚するやいなや、電磁波恐怖ブームも手伝って、世間にはまたたく間に誤解が蔓延してしまいました。いつも正しい知識が広まるとは限らないものですね。



関連リンク



Copyright © 2003 Yokota Kounosuke (). All rights reserved.
表紙 | このサイトについてのご案内