アサヒコムの記事を読んでいて、民主党のメールマガジンという記述があった。小泉内閣メルマガもちゃんと読み切れていないわたしだけど、ちゃんと二大政党両方の意見くらいはカバーしておかないといかんと思って、民主党のサイトに行ってみた。
しかしどうしたことか、メールマガジンの案内がトップページに見あたらない。いや、実はじっくり探したら見つかったのだけど、すごくわかりにくいところに、すごく小さな文字で書かれているだけだった。これはひどい。そもそも、メールマガジンを発行していることをこれまでメディアにアピールしていたか? わたしは知らなかったぞ。メッセージを伝える絶好の手段を、もっと活用したまえ。最近は自民党のほうがよっぽど上手じゃないか。いやまて、しかも、よくよく見れば、民主党のくせしてサイトのメインカラーが青じゃないか。そんなことでいいのか?
で、比較のために首相官邸サイトを見てみたら、まぁ、民主党よりはよっぽど目立つ位置に内閣メルマガの案内がある。官邸ともなれば、政党のサイトよりも伝えるべきことがたくさんあるだろうから、これだけ目立てば合格点かな。
そして最後に、気になる社民党のサイトも見てみた。しかし、メルマガは発行していないようだ。あと「www5」ってなんですか。さようなら。
…というようなことを、ひょんなことで呼ばれた自民党のパーティから帰ってから、アサヒコムを見てすぐに思いました。パーティには野中さんとか中川さんとかがいました。杉村さんはいませんでした。
